7月18日(
海の日)、
特別養護老人ホーム「眺葉園」さんを訪問し、奴をご披露しました。午後2時ともっとも気温の高い時間帯にも関わらず、たくさんの入所者の皆様からご覧いただき、ご声援をいただきました。誠にありがとうございました。
続いて、谷地八幡宮の
きゅうり天王祭で奴を披露しました。午後3時30分、
花火を合図に、本校
中部小豆奴の子どもたちが奴を振りはじめ、午後5時に八幡宮本殿前に到着しました。きゅうり天王祭と聞くと、本格的な
夏の訪れを感じます。豆奴の元気のいいかけ声からも、夏を感じていただけましたら幸いです。
今回の豆奴の活動にも、多くの皆様方からご協力をいただきました。多くの皆様方から支えていただいております。感謝申し上げます。
特に今回、豆奴の衣装が新しくなりました。外での活動でお披露目するのは初めてです。衣装の、夏空のような青・雪のような白・スイカのような赤の色が、目にも鮮やかです。これは、
H27やまがた社会貢献基金協働助成事業(第2回テーマ希望型)の「うまい!を明日へ!郷土が誇る最上川と伝統文化保護・保全事業」で
アサヒビール株式会社 山形支社様からご寄付をいただき揃えました。大切に使わせていただきます。誠にありがとうございました。